記事一覧

ジャックスカードのポイント還元率は、ジャックスカード使ってお買い物をすればするほどに高くなる仕組みとなっています。ポイントの基本的な還元率は、月間のカードショッピングの利用合計金額200円に対して1ポイントがつきます。つまり0.5%の還元率ということになります。これだけを見ると他のクレジットカード会社とそれほど変わりません。

ところが、ジャックスカードが他のクレジットカード会社と違うのは、年間の利用料金が合計で20万円以上で40%、50万円以上で50%、100万円以上で70%、150万円以上で80%、200万円以上で90%、そして300万円以上で100%の高還元率になります。一度の買い物がそれほど多くなくても、ちりも積もれば山となると、年間に直すと、いつの間にか結構な額を使っているものです。特に携帯電話や公共料金などの定期的な支払いなどに利用していると、どんどんたまっていきます。

参考:状況に応じて最適なカードは違います

キャッシュ生活からカード生活に切り替えれば、ポイントがどんどん貯まるだけでなく、銀行から生活費を下してくる手間を省くこともできます。カードのリスクはいくら使ったかわから無くなってしまうことですが、ネット上で常に明細やポイントの残高などを確認することができますので、心配なときは時々チェックするようにすると安心できるでしょう。

クレジットカード会社として古くから親しまれているジャックスから、エクストリームカードというクレジットカードが登場しています。黒色の引き締まったデザインが魅力的なクレジットカードです。

ジャックスのエクストリームカードを利用するメリットとして、高いポイント還元率があります。特定のポイントサービスを利用することで、高還元率で航空マイレージをはじめとするポイントに交換したり、ギフト券や電子マネーに換金することができますので、貯めたポイントの使い道の幅が広くなっています。

値引きシステムを利用して、お得にショッピングができる仕組みも用意されています。値引きシステムのサービスが定める有効期限内に、ジャックスのエクストリームカードで普通にショッピングをします。後日、ショッピング代金から1.25%の還元率で値引きされた金額が請求される仕組みです。

指定のガソリンスタンドでカード払いを選択すると、ハイオクやレギュラー、軽油の代金がいつでも1リットルあたり2円値引きされます。灯油なら1リットルあたり1円の値引きです。同ガソリンスタンドでタイヤやオイル、バッテリー交換、カーケア用品などを購入したり、サービスを利用すると、3%の割引価格が適用されるメリットがあります。当然ながら、ジャックスのエクストリームカードで支払った分だけ、ポイントが貯まるようになっています。

ジャックスカードがあれば、インターコムクラブ会員になることでETCカードの申し込みが可能になります。申し込みの方法は、インターコムクラブサイトにログインし、各種カードの申し込み受付からETCカードをクリックすれば、後は画面にしたがって手続きを進めていくことができます。ETCカードの発行手数料や年会費は無料ですが、ETC車載器の購入と取り付け、及びセッティングなどが必要になります。

また、ジャックスが発行するクレジットカードにETC機能を持たせた「ETC・ジャックスJCBカード」もあります。「ETC・ジャックスJCBカード」の特徴は、様々な自動車のトラブルに対応する保険がセットされていることです。たとえば、自力走行が不能になった場合、10キロ以内のレッカー移動を無料で行ってくれたり、脱輪してしまったときの引き挙げも無料で対応してくれます。

また、バッテリー上がりや、オイル漏れ、パンク、鍵開けなど30分程度で行える応急的な修理を無料で行ってくれたり、自宅から100km以上離れた場所でのトラブルの場合、自宅までの代替交通費用やクルマの運搬費用を負担してくれます。さらにクルマのトラブルだけではなく、自宅での水漏れやトイレ詰まりなど30分程度の修理なら無料で駆けつけて対応してくれます。年会費が1,750円発生しますが、一枚あるととても心強いETCカードです。